建築学科(建築デザイン・インテリア 専門学校)

その情熱、実現させよう。



北海道 2年制 建築のプロフェッショナルをめざす 建築学科 国土交通省・厚生労働省資格認定

学科トピックス

2013年01月20日 建築CAD検定試験本番…

今日は、建築CAD検定試験本番でした…せっかくの日曜なのにね〜
日曜日ですから学校は閉鎖されています。私が学校を開ける手続きを進めながら、受験する学生を待ちます。川田先生は既に建築工房にファンストーブを稼動させています…何せ日曜日で全館暖房は停止していますので…

9:20にスクールバスが学生玄関ではなく、本部棟の玄関に到着し、学生たちは、試験会場の建築工房に向かいます。

10:00 試験本番です…
建築CAD検定試験本番2013.1.20






この検定試験は、建築学科では合格するのが当然の資格試験です…のはずです…に違いありません…

専門学校にとって資格とは何なのでしょうか

この命題は、私も授業の中で何回も話をしていますが、先生方もそれぞれの見解があるようです。私の主張は「専門学校の学生にとって、(これは卒業生も同じですが、)資格や免許は手段であって、目的ではありません。つまり、何かをするために資格が有効であり、免許が必要なのであって、その何かが何のためにということをしっかりと持ち続けなければならないのです。ということは、資格がなければ道具を持たないことであり、免許がなければ無免許ということであり、戦いに臨んで武器を持っていないということになる。」ということです。資格や免許を取得して(これは、スタートにすぎない)、それから何を何のためにどのようにするのかが主目的なのですから、基礎的な勉強をけっして疎(おろそ)かにしてはいけないのですよ
1年生は、今日の検定試験を契機(けいき)に今後の勉強に向かう姿勢を確立していってくれることを期待しましょう…

それにしても、今日の日曜日は疲れました…学生は明日休みになりますが、私たちは明日も当然出勤となります…冬休み期間なのに、日曜返上の連続出勤が続きます(疲れてくるとボヤク、ボヤク)

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 21:24 | コメント(1) | この記事のURL | |

2012年12月01日 構造設計の観点から鉄塔倒壊を考える。

とうとう師走になってしまいました。
師走の意味は2009年12月1日のブログでしっかりと紹介していますので、赤字の部分をクリックして読んでください…おもしろいですよ!!

今日のブログは、チョッとお勉強!!

今回の大停電の原因は、送電用鉄塔の倒壊です。北電は「設計強度を超える力がかかった」と説明しているようです。
40年以上前の基準で、送電線を半径6mmの氷雪が覆っている状態で、風速25mの風が吹いても耐えられる設計だそうですが、この設定が妥当であったかどうかは、今回の冬季の大停電の結果が判断してくれるでしょう…構造設計も行ってきた技術者のハシクレとしては、思うところが大いにありますね!!

この鉄塔の構造計画に携わった技術者は、大変無念な思いをしている事でしょう…かつて道北で起こった50基ほどの鉄塔倒壊事故を受けて、新しい基準ができたということですが、この新基準で立て直すのは困難だったとしても、補強はできなかったのだろうかという無念さが残ります…
どう弁解しても、他の建築構造物が倒壊していないのに、『ライフライン』と言われていれば市民生活にとって『生命線』のはずの送電用鉄塔が率先して倒壊しては、構造計画を行なっている技術者は立つ瀬がありませんね〜

構造設計を行っていた時の私の主張は、「災害が起こった時、絶対に他の建物に率先して倒壊させない!!また、他の建物がことごとく倒壊している時に、自分の設計したものだけが残っているのもダメだ」です。前者は当たり前のことです。後者は少し疑問を持たれる方もいると思いますが、経費を無視すれば頑丈なものはいくらでも作れるのです。経費を度外視して、発注者に大きな負担をさせて建物を作らせることは良い事ではありません。したがって経費と強度のバランスが建築基準法等で決められているのです。しかし、ここに構造設計を行う者の技量が入ってきますよ!!…構造の勉強は奥深いのです!!

明日は、私が構造設計を行っていた時の思い出話を少し掲載します…

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 0:1 | コメント(0) | この記事のURL | |

2012年11月30日 速報→大停電から解放

11/27(火)7:30頃から発生した登別市の大停電から、昨日ほろべつ寮が、そして今朝11/30(金)6:00に、千歳寮と学校が解放されました。これで学校関係の全ての電気が復旧した事になります!!

寒く辛いキャンドル生活が続きましたね〜
3日間ですよ!!
キャンドル2






特に寮生にとっては大変な事態となり、学校も対応に苦慮しまして、今週イッパイの休校として、帰省できる寮生の帰宅を容易にしました。
現在、ようやく両方の寮は停電から解放されていますが、寮生の疲れもあり、また、寮と学校が通常の動きを取り戻すまでには、一両日かかると思いますので、休校の措置はそのままにしています。学生は、しっかりとこの期間に体調を整えてほしいと思っています。建築学科は、来週の月曜日から通常の授業開始となります。一週間の遅れを取り戻すためにも体力・気力の増強が求められますよ〜

このブログも停電から解放されたので、ようやく更新できるようになりました。
随時アップしていきます。
学生の方には携帯連絡サイトKinfoも活用していきます。

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 8:16 | コメント(0) | この記事のURL | |

2012年11月22日 冬将軍到来!!

忙しさの中にドップリと浸(つ)かり、東奔西走(とうほんせいそう)しているうちに、霜月(11月)も足早に去っていきそうです…いつの間にか、とんでもなく寒くなってきましたよ!!

寒い朝の夜明けです。
冬の朝1






冬将軍の先兵…初雪です!!
私のランニングコースである里山も…
冬の朝2






いよいよ長い冬が始まりました。これから年末にかけて、私も学生たちも本当に忙しい日々が続きます…師走を迎えますからね!!…まずは体調管理に気をつけなければ何もできませんよね!!

11月のブログを頻繁にアップできませんでしたね〜汗顔(かんがん)の至りです
これから厳しいですが、寒さに負けず忙しく勉強している学生の様子を何とかアップしていきたいと思います。

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 6:42 | コメント(0) | この記事のURL | |

2012年11月07日 今年の地域懇談会もシュウリョウ〜

今日の函館地区地域懇談会で今年の建築学科の地域懇談会は終了しました。今年も建築学科の懇談会は和気藹々(わきあいあい)としながらも真剣に、貴重な情報交換ができました。参加された親御さんには心より感謝申し上げます…「ありがとうございました!!」

今日の函館でも「建築学科のブログを見ています。これからも学校のようすを載せてください。」とのブログへの応援をいただきました。これからも一生懸命に建築学科の様子や、学生たちの生き生きした姿…時には「喝!!」をいれられたことなどを掲載していきたいと思います。

今週末は、全国専門学校建築教育連絡協議会に参加するため、東京に出張してきます。いつものことですが、こういう機会を利用して、建築物の取材というか資料収集もしてきます。3Dハンディカムをフルに活躍させます。飛び出す画面で学生たちに建物を紹介するための資料収集です!!…何を取材してくるかは帰ってきてから発表しますね!!

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 20:27 | コメント(0) | この記事のURL | |

2012年11月03日 全道を周る地域懇談会

先週と今週、そして来週も地域懇談会で全道を周っています
私が周ったのは…
先週は、旭川と北見
今週は、帯広と釧路
来週は、函館です!!
今回の建築学科の懇談は、全てお母さんとの情報交換、意見交換でした。
学生、学科の状況と今後の予定を伝え、お母さんたちからも学生の貴重な情報をいただきました…今後の指導に大いに役立ちます。
また、お母さんたちは、このブログを見ていてくれて、息子たちの写真を楽しみにしていてくれる事がわかりました…今後も学生たちの様子を色々と掲載していきましょう!!

旅はケッコウ疲れますが、お昼に美味しいものをいただける楽しみもあります。
旭川では蜂屋のラーメン。釧路では泉屋のスパカツを食べましたので、後日ラーメンブログで紹介します。

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 10:32 | コメント(0) | この記事のURL | |

2012年09月28日 今日は振替休日として全員休みとなっています。

昨日までの体育祭で普段の運動不足を解消した学生は筋肉の疲労でイタタ状態かも…そんな人たちにとって今日の休日は嬉しいでしょう!!
前期の学期末に体育祭をして、なおかつ翌日休みとする画期的な日程は開学以来初めてのことなんです…学院祭が7月に移動した事によるのですが…

明日、2年生は11月の試験に備えて、2級建築施工管理技士講習会を行ないます。後期がスタートして1ヵ月チョイは、この対策に総力を挙げます。
20期生が出した合格率92%(昨年の全国平均は48%程度)越えを目指します…10年ぶりにこの記録の更新を達成したいよな〜

1年生は今日から3連休で、後期に向かって英気を養います!!
建築学科は1年生の後期から、仕事が出来る建築技術者の育成プログラムが本格的に始動します…これから加速度的にメチャメチャ忙しくなるぞ〜

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 15:23 | コメント(0) | この記事のURL | |

2012年09月27日 体育祭2日目は雨天…屋外競技は残念!!

体育祭2日目は残念なことに雨にたたられましたね〜
未明から、強い雨が降っていまして、夜明けの頃から雨は上がっていたのですが、8:00頃から、また強い雨が降り出し、グランドコンディションは最悪になりました…さすがに、屋外競技は実施することが出来ず、残念無念なことになりました。
気を取り直して、体育館・武道場での競技は熱を帯びてきます。

昨日に続いてバスケットボールです。
ケッコウ熱く競技をしていました!!
それにしても、わがチームは、
シュートを数多く打っても入らないね〜
バスケ1






ミニバレーはなごやかに進行?
ミニバレー2






それとも一生懸命にプレー?
ミニバレー3






卓球はヤッシーの独壇場!!
卓球1






ダブルスではゴリが足を引っ張るも…
卓球2






なんだかんだで、雨が降っても、建築学科は勝手に盛り上がります!!
今のところ、建築学科はケガもトラブルも無く、楽しめているようです…

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 13:37 | コメント(0) | この記事のURL | |

2012年09月22日 飛生芸術祭のようす

国松希根太先生が中心になって行なわれた『飛生(とびう)芸術祭』の夜のようすを紹介します…忙しさがハンパでない中、なんだかんだで、ちょうど、一週間が過ぎてしまいましたね〜…昼間のようすは3Dハンディカムで撮影していますので、建築工房の3Dプラズマテレビで臨場感タップリで見ることができますよ!!

薄暮の中のメイン会場です。
薄暮のメイン広場






皆、マッタリと過ごしています。
薄暮のメイン広場2






手作りのミニミニコンサート会場は…
満員ですね〜
手作りのミニコンサート






飛生キャンプは…
芸術祭を一晩中楽しむ人たちです。
テント村






森の中はどうなっていますか?
森の中のお店です。
夕方直前の森の中のショップ






森のコンサート会場は…
アイヌ民族のコンサートが始まりました。
夕方直前のアイヌのコンサート







薄暮も雰囲気がよいのですが…夜になると、もっと幻想的になっていきます。
今年は昨年と違って雨降りではありませんので、夜になるにつれて芸術祭独特の雰囲気が出てきましたよ〜

森の中のお店は…
森の中のショップ






アイヌ民族のコンサートは…
アイヌ民族のコンサート






そして、森の中には、
あちこちに光が散在します。
幻想的な森の中






普段は静かで優しい国松先生の、このような企画力と行動力には、いつも驚かされます…もう来年が楽しみです!!
参加した一年生たちは、「来年こそキャンプまで参加したい。」と意気が上がっていました!!…リレーフォーライフのキャンプと併せて、計画をしっかりと立ててテントを揃えるなどの準備をしなければね!!

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 5:34 | コメント(0) | この記事のURL | |

2012年09月08日 今日も爽やかな一日でした!!

今日は、オープンキャンパスの関係で1・2年生ともに授業は休みでした。
昨日に続き、初秋の爽やかな晴天で、絶好の休日だったでしょうね〜

…私は、休みではないのですが…

授業は15週で組まれている科目が大半なので、前期の残りは、講習会や設計の演習が多く組まれます。若干リズムが崩れるかもしれませんが、カリキュラムに束縛されない自由な空気が流れる学期末の雰囲気です。

明日もオープンキャンパスで私は出勤です…
来週は、白鳥大橋の見学や飛生芸術祭への参加など、校外での行事も目白押しです。試験さえなければ、学生は楽しい学期末ですけれどね!!

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 21:3 | コメント(0) | この記事のURL | |

2012年09月06日 テントの片付けをして市民手づくり祭は完全に終了!!

ケッコウ大掛かりなイベントだった『市民手づくり祭』も、アリーナに干してあったテントを片付けて、完全に終了しました。現地で撤収作業をしている時の余計な雨のおかげで、テントを干すという作業が加わり、アリーナの2階ギャラリーにテントを組み立てて干していたものです。

建築学科2年生が授業終了の15:30から始め、約20分間で倉庫に収納しました…見事です!!

手順良く分担作業が進みます。
テント片付け2






支柱を束ねる縛(しば)り方で…
テント片付け3






リレーフォーライフの時に教わった弛(ゆる)まない縛り方を復習しながら、行なっています。色々な縛り方、結び方がありますので、これからも機会をつかまえて習得していくと周囲の人から尊敬を受けるかもしれませんね〜

建築の仕事は、「段取り八分」です。そして、何回も教わっている「次の工程はお客様」を忠実に実行して、この大切なことを習得していきます。学生には「仕事は、段取りと手順で成否は決まり、さらに次の仕事のことを考えて現在の仕事を進める」という基本を、しっかり身に付けさせて卒業させたいと思います!!

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 6:57 | コメント(0) | この記事のURL | |

2012年09月03日 困難を克服して撤収!!

予想通り困難な撤収作業でした。

大勢の建築学科の学生は期待通りに20:30には結集してくれました。
本当に頼りになる若者に成長しています!!

20:30から20:50まで、自分たちのゾーンだけではなく、祭会場全体のゴミ拾いに総力を挙げます。その後再び、自分たちのゾーンに結集して、一気呵成(いっきかせい)に片付け・撤収の予定でしたが…

なんと、片付け開始とともに雨が降ってきました…それでなくても大変な作業なのに…

全体のゴミ拾いに感謝の言葉を伝えに来てくれた、祭実行委員会の会長から返礼としてか、「22:00車乗り入れのところを、工学院は21:00に乗り入れても良いです。」の言葉をいただき、時間の大幅な節約が可能になってきました。この雨降りには、ありがたい心遣(こころづか)いでしたね!!

20:50撤収作業開始…同時に雨降り開始
撤収開始






ドンドン作業が進行します!!
撤収の進行






21:00 トラック到着→積み込み開始
積み込み1






速く積み込みたい!!
積み込み2






雨降りなので、とにかく急げ!!
積み込み3






21:30 積み込み終了
積み込み終了直前






時間によって担当が決まっていましたが、セッティングと片付け・撤収は大変な作業量になることがわかっていますので、建築学科の学生は自発的に集まってくれます…そして、たとえ雨降りの作業になっても不平一つ言いません。本当に気持ちのいい若者になってきています!!…学校と市民との交流のために一生懸命に働いてくれました。本当にご苦労様でした!!

こういうイベントは取り組み方によっては得るものがドッサリあるのです…何よりの勉強です!!…これから授業の中で総括していきます。

  … by Maruyama Teacher …

n-66156802 at 6:38 | コメント(0) | この記事のURL | |