建築学科(建築デザイン・インテリア 専門学校)

その情熱、実現させよう。



北海道 2年制 建築のプロフェッショナルをめざす 建築学科 国土交通省・厚生労働省資格認定

終戦記念日に寄せて

2018年08月15日 終戦記念日に寄せて

今日は『終戦記念日』です。
昭和20年(1945年)8月15日、日本が太平洋戦争の敗戦を認め、ポツダム宣言を受諾し、無条件降伏した日です。
太平洋戦争と、昭和天皇の玉音放送については、2008年8月15日の建築学科ブログに詳細を掲載していますので、一読してください。
http://hk.nkhs.ac.jp/archives/50380009.html

今日は、3年前に訪れた知覧特攻平和会館を紹介します。
知覧特攻平和会館
昭和60年(1985年)から2ヵ年の継続事業で建設された「特攻の史実を後世に正しく伝え、世界恒久の平和に寄与する」目的の施設です。

内部は写真撮影できませんので、知覧特攻平和会館の公式サイトで見てください。

知覧特攻平和会館1
特攻勇士の像

知覧特攻平和会館2
一式戦闘機『隼』

三角兵舎外観
三角兵舎

三角兵舎内部1三角兵舎内部2
三角兵舎内部です。

知覧特攻平和会館3
三角兵舎内部に展示されていた特攻隊員の写真です。

今日は玉音放送が流された正午にサイレンが鳴ります。
太平洋戦争で命を落とされた多くの人たちの慰霊と、二度と戦禍が起きないことを願い、恒久平和へ微力ながらも何ができるのかを考え、また一歩を踏み出す一日にしましょう…

追記:
夏休み・お盆も終戦記念日で最終盤になります。
後ほど(今日の午後)、2年生の休み明けすぐに取り掛かるBIM設計課題をブログでアップします。

  … by Maruyama teacher …

n-66156802 at 9:55 | コメント(0) | この記事のURL | |

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。