2006年07月03日 図書館設計・ホームページ制作も本格化してきました!!
2006年07月01日 ベーシックデザインも絶好調
1年生のベーシックデザイン(建築分野の美術という科目かな
)も後半に突入した模様…

2006年06月30日 建築測量演習
2006年06月29日 Maruyama建築紀行その12〜唐招提寺(1)
北海道立近代美術館で6/24より『国宝 鑑真和上展』が催されています。私も近々見学に行きます。これにちなみまして、私の最も得意とする古寺の分野から唐招提寺を少しだけ紹介していきます…
2006年06月26日 2年生各コースでコンペ(競技設計)へ出品
2年生はコンペ(競技設計)へ向けて設計を進めてきました。今日、全図面を完成させ、入賞ゲット
を目指し、発送作業を行いました。各コースのそれぞれのテーマは…
2006年06月23日 Maruyama建築紀行その11〜ぶらっと登別
この頃北海道は、はっきりしない天気が続いていますね〜。こんな時は、私達の町である登別の初夏を紹介しましょう〜アーショカ(あーそうか)
と上品な駄洒落からスタート…観光地登別温泉の外周りを見てください。

2006年06月21日 今日の建築学科〜午後の演習
2006年06月18日 オープンキャンパス
今日、天気が良い中全道各地から、多くの建築やインテリアデザイナーを目指す
仲
間
た
ち
がオープンキャンパスに参加されて、色々なメニューやバイキング料理
を楽しみました。
私たち建築学科一同は、さらにメニューの充実に全力をあげますので、今回参加されなかった人も、次回から続く体験入学・オープンキャンパスで一緒に楽しみましょう
2006年06月17日 オープンキャンパスの準備完了!!
6月18日のオープンキャンパスの準備は万全のつもりです
建築工房はインテリアデザインコースの準備です。まずは清掃、次に押し花の準備…
よ〜し、OK
菅原正明先生がこの日のために制作してくれたフラワーアレンジメントが来ましたよ〜
一見の価値ある見事なインテリアパーツ……今回、参加できない人も次回にはおいでよ
いつでもWelcomeさ
2006年06月16日 Maruyama建築紀行その10〜登別温泉ふれあいセンター(3)
Maruyama建築紀行も2ケタ台に入りました。3ケタ台突入までは、遠い道のりですが、好きな建物を好きなように投稿していれば到達できるでしょう…皆さんお付き合いお願いしますね〜
今回は、登別温泉ふれあいセンターの内部を紹介しますので、続きを読むをクリックしてください。